【能登半島地震を踏まえた事業継続戦略に基づきBCPを構築する専門講座】半日コース
事業継続計画(BCP)の必須の要素の事業継続戦略を複数洗い出し、BCPに反映させる専門講座を能登半島地震を踏まえた事業継続戦略に基づきBCPを構築するための専門講座をワークショップ形式で実施します。
■期待される成果と目標:
・軽微・甚大・壊滅の状況を網羅した事業継続戦略をBCPに反映することができます。
・能登半島地震を踏まえた現状のBCPの課題を認識することができます。
■日時:2024年①4月09日(火) ②4月16日(火) ③4月23日(火) 13:00~17:00(4時間)
■場所:危機管理教育&演習センター 研修所
(東京都中央区日本橋小網町10-2 日本橋フジビル(地下1階))
■対象: 企業・団体の経営者、経営企画、事業部門、BC(事業継続)の担当
■定員:10名(1社5名まで)
■費用:5万円
■内容:
《午後:講義》
・能登半島地震を踏まえた目指すべきBCPとは
・事業継続戦略とは・軽微・甚大・壊滅な状況とは
・なぜ、今、事業継続戦略が求められるのか
・BCPの目的・範囲・必要な要素・手順
・事業継続戦略に基づきBCPを構築するための方法 等
《午後:事業継続戦略の実効性を確認するワークショップ》
《午後:事業継続戦略を実行するための手順を整理するワークショップ》
◆「少年よ 大志を抱け!」
1.しかし、金のためでも、自己の権力拡大や 人々が名声と呼んでいるはかないもののためでもない。
2.知識のために、正義のために、そして人々の向上のために大志をいだけ!
3.人として、なすべきことをなすために大志を抱 け!
◆米百俵
「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、 教育 にあてれば明日の一万、百万俵となる」
◆難しいことほどチャレンジ
「難しいこと」、「想定外」にチャレンジする開拓者精神を持て!
いかなる危機においても明るく元気に乗り切る精神を持て!
お問合わせ
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町10-2
日本橋フジビル(地下1階)
TEL 03-6365-0281 FAX 03-6365-0282
E-メール:hosotsubo@cm-eec.net