危機管理教育&演習センター へようこそ!。危機管理に関する情報を提供させていただきます。
危機管理ニュース
2025年01月16日
明日で阪神淡路大震災から30年
教訓を次の災害に生かす
MBSニュース
危機管理ニュース
2025年01月13日
首都圏で起きた時の出勤は?
カンテレNEWS
危機管理ニュース
2025年01月13日
孤独死の死者の共通点
持病があること、経済的困窮、アルコール依存
注目すべきは「震災で職を失った人たち」
産経新聞
危機管理ニュース
2025年01月12日
2025年もたとえ未知への「クライシス」に見舞われてもレジリエンスしなければならない。
FRIDAYデジタル
危機管理ニュース
2025年01月12日
「台湾有事」に備えて、社員の安全確保というしてで退避計画等は検討しているが、事業の継続という視点でBCPとして繁栄しきれていない。
共同通信
危機管理ニュース
2025年01月10日
ビルの建て替え時の際には、ぜひ、その空きビル活用して、リアルな演習を
建て替えビル予定のオーナー、管理会社様 ご連絡お待ちしています。
テレ朝news
震災30年に合わせた映画
阪神淡路大震災の翌月に神戸に生まれた在日韓国人3世の女性を主人公に、高校卒業から12年間にわたる葛藤と模索の日々をつづったドラマ。自身の出自と親から聞かされる震災の記憶の板挟みになり双極性障害を発症した主人公が、コロナ禍を経て回復を目指すなかで希望を見いだしていく姿を描く。
危機管理ニュース
2025年01月09日
犯人が特定しても、盗まれたデータは、戻らない。
また、盗まれたデータは犯人の手が離れて、必要としたものの手に
共同通信
危機管理ニュース
2025年01月08日
ライフラインの業界は、全国から同業者が応援に駆け付け復旧する体制としくみがある。
ライフライン以外の業界でも、業界団体がリーダーシップをとってお互い様応援体制を構築してほしい。
共同通信
危機管理ニュース
2025年01月07日
勝組の戦略「お互いの強みを生かした大手の異業種連携」
中小企業も、「異業種連携ネットワーク」でトップメーカーを目指す。
共同通信
危機管理ニュース
2025年01月06日
危機管理を担当するものは「最悪」を想定し、「想定外」に立ち向かう姿勢が必須
危機管理専門家育成元年2025年
現代ビジネス
危機管理ニュース
2025年01月06日
阪神淡路大震災の教訓
被災者支援と中小企業応援の同時並行施策
求められる次の災害での経済復興
神戸新聞
危機管理ニュース
2025年01月06日
中小企業の事業承継・M&Aが進んでいることは良いことであり、ビジネスレジリエンスを推進するうえでは必須
M&Aが増えていることはよい傾向であるが、仲介業者の見極めが重要
共同通信
危機管理ニュース
2025年01月04日
輪島港の漁船の水揚げ場となる荷さばき施設の創造的復興は、移転先でマリンタウン横に新たな埋め立て地を造成することで始動
北國新聞
2024年04月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2024年03月-2【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2024年03月-1【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2024年02月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2024年01月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年12月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年10月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年6月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年5月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年4月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら
2023年4月1日
◆「少年よ 大志を抱け!」
1.しかし、金のためでも、自己の権力拡大や 人々が名声と呼んでいるはかないもののためでもない。
2.知識のために、正義のために、そして人々の向上のために大志をいだけ!
3.人として、なすべきことをなすために大志を抱 け!
◆米百俵
「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、 教育 にあてれば明日の一万、百万俵となる」
◆難しいことほどチャレンジ
「難しいこと」、「想定外」にチャレンジする開拓者精神を持て!
いかなる危機においても明るく元気に乗り切る精神を持て!
お問合わせ
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町10-2
日本橋フジビル(地下1階)
TEL 03-6365-0281 FAX 03-6365-0282
E-メール:hosotsubo@cm-eec.net