危機管理ニュース

危機管理教育&演習センター へようこそ!。危機管理に関する情報を提供させていただきます。


危機管理ニュース

2025年01月16日

阪神淡路大震災から30年

ハード対策による「復興」の難しさ

 

毎日新聞

30年前に夢見た神戸の副都心計画 

今や巨額赤字を抱える事情

 

 

 

 

 

 



危機管理ニュース

2025年01月14日

阪神・淡路大震災 から30年、企業防災・BCPの関連行事がない。残念

 

神戸新聞

【阪神・淡路大震災 30年関連行事】

追悼、集会・シンポジウムなど



危機管理ニュース

2025年01月13日

孤独死の死者の共通点

持病があること、経済的困窮、アルコール依存

注目すべきは「震災で職を失った人たち」

 

産経新聞

夫婦同居でも、若年層でも起きる「孤独死」 

阪神大震災、仮設住宅発の問題が問うたもの


危機管理ニュース

2025年01月12日

2025年もたとえ未知への「クライシス」に見舞われてもレジリエンスしなければならない。

 

FRIDAYデジタル

2025年 日本列島を襲う「疾病X」「巨大地震」「異常気象」


危機管理ニュース

2025年01月12日

「台湾有事」に備えて、社員の安全確保というしてで退避計画等は検討しているが、事業の継続という視点でBCPとして繁栄しきれていない。

 

共同通信

「台湾有事」に企業53%備え 

退避計画の策定など警戒強く


危機管理ニュース

2025年01月10日

ビルの建て替え時の際には、ぜひ、その空きビル活用して、リアルな演習を

建て替えビル予定のオーナー、管理会社様 ご連絡お待ちしています。

 

テレ朝news

空きビル活用し実践的防災訓練 

東京消防庁が企業と連携


危機管理ニュース

2025年01月10日

能登の8番らーめんは、地域の元気印

がんばれー!

 

中日新聞

液状化被害 休業中の8番らーめん内灘店 3月末再開「復興の象徴に」  地鎮祭


震災30年に合わせた映画

「港に灯がともる」

阪神淡路大震災の翌月に神戸に生まれた在日韓国人3世の女性を主人公に、高校卒業から12年間にわたる葛藤と模索の日々をつづったドラマ。自身の出自と親から聞かされる震災の記憶の板挟みになり双極性障害を発症した主人公が、コロナ禍を経て回復を目指すなかで希望を見いだしていく姿を描く。


危機管理ニュース

2025年01月10日

日本の中小企業の底力を世界に

自慢の技術を活用してもらう技術に

 

共同通信

中小企業、自慢の技術を万博で披露 

441社、週替わり展示で試行錯誤



危機管理ニュース

2025年01月09日

犯人が特定しても、盗まれたデータは、戻らない。

また、盗まれたデータは犯人の手が離れて、必要としたものの手に

 

共同通信

JAXAサイバー攻撃中国関与か 

警察庁がハッカー集団特定


危機管理ニュース

2025年01月08日

ライフラインの業界は、全国から同業者が応援に駆け付け復旧する体制としくみがある。

ライフライン以外の業界でも、業界団体がリーダーシップをとってお互い様応援体制を構築してほしい。

 

共同通信

阪神大震災、今も続く設備増強 

電気やガスの復旧にも教訓


危機管理ニュース

2025年01月08日

半導体立国として復権を目指しているのでは?

 

時事通信

ルネサス、数百人規模人員削減へ 

半導体市況低迷、定昇も見送り


危機管理ニュース

2025年01月07日

サイバーレジリエンス

ゼロトラスト:「何も信用しない」前提

 

共同通信

ECサイトで情報流出相次ぐ 33万件超、注文装い細工か


危機管理ニュース

2025年01月07日

勝組の戦略「お互いの強みを生かした大手の異業種連携」

中小企業も、「異業種連携ネットワーク」でトップメーカーを目指す。

 

共同通信

共同開発のEV1400万円から 

ソニー・ホンダが米国で


危機管理ニュース

2025年01月07日

純国産PCメーカーとして、ますます発展することを願います。

 

PC Watch

VAIO買収完了。

正式にノジマグループ傘下に


危機管理ニュース

2025年01月06日

今年は、サイバー攻撃で年明け

 

共同通信

三井住友カード一時障害 

サイバー攻撃の可能性も


危機管理ニュース

2025年01月06日

危機管理を担当するものは「最悪」を想定し、「想定外」に立ち向かう姿勢が必須

危機管理専門家育成元年2025年

 

現代ビジネス

「地獄みたいだ」…2つの大地震が一度に襲って「日本経済が壊滅的被害」を受ける未来


危機管理ニュース

2025年01月06日

阪神淡路大震災の教訓

被災者支援と中小企業応援の同時並行施策

求められる次の災害での経済復興

 

神戸新聞

<社説>震災30年 検証本紙「6つの提言」(5)地域経済を支える多彩なメニューを-再生への力を生み出す


危機管理ニュース

2025年01月06日

中小企業の事業承継・M&Aが進んでいることは良いことであり、ビジネスレジリエンスを推進するうえでは必須

M&Aが増えていることはよい傾向であるが、仲介業者の見極めが重要

 

共同通信

中小企業事業承継、トラブル続発 市場未成熟、「吸血型」買収も


危機管理ニュース

2025年01月05日

防災にもっとAI技術を

 

読売新聞

南海トラフ震源、AIで「誤差数キロ」まで迅速に推定…津波の高さ・到達時間など予測精度向上へ


危機管理ニュース

2025年01月04日

輪島港の漁船の水揚げ場となる荷さばき施設の創造的復興は、移転先でマリンタウン横に新たな埋め立て地を造成することで始動

 

北國新聞

輪島港、復旧で機能強化 

埋め立て地、数年で造成 

マリンタウン横、堆積の土砂活用

 


うれしいニュース

2025年01月02日

輪島市町野町もとやスーパー「復興元年」

 

日テレNEWS

【能登半島地震から1年】2025年は「復興元年」自宅全壊も町のために…町で唯一のスーパー店主の奮闘

 


2025年がスタートしました。
今年も、様々な危機管・レジリエンス関する情報を提供していきます。


2024年04月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2024年03月-2【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2024年03月-1【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2024年02月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2024年01月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年12月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年10月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年6月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年5月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年4月【最新】危機管理ニュースは、⇒ こちら


2023年4月1日

 

2023年度から最新ニュースをブログ形式にて情報提供させていただきます。